なのに???集まったこのメンバーのバイクは・・・ 様々バラバラ???
中川村のコンビニに集合!
sayaさんと同僚yamaさんオン車で富士山目指すそうです
自分はベスパでは林道ムリで~すお見送り~
イケトラさん絶不調スピードの出ないKLX で遅刻! 無理やりのプラグ交換だけで出走したけど大丈夫かな???
結局オフ車出走は イケトラさん isiyaさん nobuさん
ここからnobuさんのレポートです(^^)
=====================================================
=====================================================
中川セブン出発後 我らが陣馬形目指しくねくね登るよ何処までも~あっという間に到着!
小休止はさみーの 折草峠に向かうものの 全て舗装されててショボン(>_<)
折草峠を直進~かなり長い林道~分杭峠
出口で一枚 奥のゲート脇をすり抜けてポーズ!
分杭峠頂上から杉島に下るルートを考えていましたが・・・土砂崩れのため NG 結局普通に下ります・・・
ここで!?!?isiyaさん足が本調子でないため中沢峠でお別れ(;_;)/~~~
isiyaさんと別れて黒河内林道目指し一気に峠を下ります
ここから右手に進もうとすると・・・
黒河内林道15km先土砂崩れのため通行止め
開通26年末の予定との事!
看板とにらめっこして入笠山への別ルートを探します
看板を左に登っていくと加齢高原・・もとい鹿嶺高原というキャンプ場から入笠山に行けそうな気配!
とりあえず時間も11時回ったばかりなので気を取り直して登って行きます
舗装道路をぐんぐん登ります登りますまだまだ登ります!!かなり標高もありそうです
で やっと鹿嶺高原キャンプ場到着!時刻は11時45分
飯は入笠山でと思い 一服して進みます
標高1800メートル鹿嶺高原
一服しようとポケット探すも煙草がない!?これが後でえらい目に合うことはこの時考えもしませんでした
さて キャンプ場の奥から待望の林道です 排気量は小さいながらも元気よく進んで行きます
所々に尖った岩が転がっていたりぬかるみ等があり ガードレールも無いので気が抜けません
オンよりかなり気を使うのだと感じました イケトラさんはモトクロスでk鍛えただけあり スイスイ滑らかに進んで行きます
小一時間ほど走り 目的地入笠山目前 信じられない光景が・・・
伐採中の作業員さんの話だとこの山のすぐ先だそうですが・・・
泣く泣く戻るしかない 途中の枝道も行き止まりばかりで結局先程のキャンプ場まで引き返しお昼にします
奥の東屋で出掛けに調達した おにぎり カップラ コーヒーをいただきましょう・・・
広報部長に借りた ガスコンロをセットし 火!火! ポケットを探すも・・・
そうです煙草がないんです もちろんライターも・・・
リュックサックの中身をひっくり返したが残念ながら無いものはない どうする?イケトラさん!!!
そういえばキャンプ場の奥に2台ほど車が居ましたね
ダメ元で人を探しにイケトラさん
数分後
車の人を発見し 訳を話してライターを頂戴致しました
神降臨 超(^O^)/~~
てなわけで
お湯も沸き美味しくお昼にありつけましたとさ
天気も良いし 外でいただくお昼サイコー!!
時間も14時となり入笠山は諦め帰りの林道を探します
長谷村と高遠を結ぶトンネルの上を通る長谷高遠線を帰路に選びました
南アルプスを眺めながらのはしりやすい林道です ただ大分疲労が溜まってきたのか?思うように前に進めずまるで前後のタイヤがパンクしているような感覚に陥ります
女沢林道の分岐でイケトラさんと合流し ガス欠間近とのこと 駒ケ根カントリーに出ると思うのですが・・・なんせ初めての道 安全にガソリンスタンドに向かいます
この時期夕暮れも早く林道をお腹一杯堪能したため まだ見ぬ林道を横目に舗装道路を帰ってまいりました
16時半頃帰宅! お疲れさまでした!!
次回は是非とも入笠山にたどり着けるといいですね!

こういった場所が非常に多く 乗り越えたい衝動にかられます・・・が
じぇんとるに行きましょう!
またの機会を楽しみにしています
====================================================
====================================================
以上 nobuさん 「入笠山行きたかった~」オフツーレポでした
sayaさんからは 霧の諏訪湖
富士山
キレイじゃないっすか~~~
今年最後のツーレポ!?でした~ ちょっと日が開いてごめんなさい
南信州も冬本番 雪が降りましたね~
バイクメンテナンスの冬!! 自分もグッチのサイレンサー・クロスパイプをクリスマスセールに便乗して買っちゃいました 寒さに負けず交換しよ~~~ 軒下ガレージの寒さはハンパないですけど・・・
明日は定例会!!忘年会ダー!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿